知内丸山(小谷石コース)
平成21年 5月10日

メンバー 会員3名

5月10日 (日)快晴
 何年か前に知内丸山の登山道ができ一度は行ってみたいと思っていた。
 登山開きが4月下旬におこなわれている。登山道も整備されているだろうと思い 会員に声をかけ、母の日であるにもかかわらず 3名参加。晴天の中 7時 上磯郵便局 向かいの駐車場集合 小谷石へ出発。車内では Sさんの矢越での思い出の話で持ち上がり あっと言う間に矢越山荘(旧矢越小学校)7時56分到着。ここに 車を止め 矢越山荘周辺を散策。キツツキのトリミングの音、ひばりの鳴き声がして 映画の撮影でもできるようなまことに良い雰囲気の里山である。知内丸山の看板があり 8時10分 出発。右側に中ノ沢川がある。山菜が豊富でふき,ワラビ,うど,タラの芽などに眼がうばわれる。少し行くと「知内丸山コース」「知内丸山登山道入口」の2つの看板がありこのコースで間違いない事を確認して進む。が、あれ~?道路終点の看板が・・・。何処を探しても 登山道らしきものがない。山菜に眼を奪われ看板をみそこねたのか?早速 戻りながら探していく。先ほどの2つの看板をよく見ると、看板の横に、中ノ沢川に向かう山道がある。「あった~。あった~。登山道あった」と、細い道を行く。

矢越山荘(旧矢越小学校) 知内丸山登山入口
知内丸山登山口

 ここから 少し下り中ノ沢川の橋を渡る。右手にダムがみえる。この辺は 幾つもの けもの道があり迷いやすいが赤いビニールテープフラグが絶え間なくついていて迷う事はない。杉の植樹林になり,ここからが本格的な山登りになる。急登の杉植樹林からいつしか広葉樹林となり 8時50分「開拓大地」の看板で小休止。ここはちょっとした大地で 昔、開拓された土地なのか?広葉樹林の下は、笹があって よく見ると か細いワラビがあるがとても食べれるものではない。9時10分「八面樹」。9時26分「百手観音」。二つとも見事な ぶなの木である。9時28分「千畳敷」ここで、ようやく平地となり 一息つくが、また急登。


杉林の中を行く
開拓大地
八面樹
百手観音 春紅葉
千畳敷

 この山は、665.4mの山だが ほぼ海抜0mからの登山であり下りがない。この辺で2回目の 小休止し、さらに 登って行くと、9時36分「戻ろう坂」。どう言う意味なのか考えながら登って行くと、「登れない人は ここで戻りなさい」「ここからますますきつくなるよ」と、親切に言っているように思えた。風はなく 腐葉土を 踏みながら大汗をかきながら眼に入った汗の痛みに耐えながら登って行くと 10時04分「風岩」大きな岩であるが風はない。10時06分眺望のきく「鹿立」。鹿の立つ岩?小谷石の町 春紅葉の奥丸山 燈明岳等の山々が見えるが 少しガスがかかっている。目的の丸山山頂は 見えない。ここから 背丈より低い つつじの木が一面にあり,つつじの頃は見ごたえが あるだろうと推測される。


戻ろう坂

矢越岳

風岩

鹿立

小谷石港町

急登を終える

 まだか~まだか~まだ急登なのかと思いながらハクサンチドリ,シラネアオイ,フデリンドウ等の花々が癒してくれる。10時16分急登終了。山頂は?見れば、標高計は580を指している。山頂はまだである。視界がまったくない、みごとな太さの笹竹がつづく道である。笹は刈られている。もしや笹竹の子が・・・と、思いながら進んで行くとちっちゃな笹竹の子が数本ラッキー!自然の恵みに感謝する。ところどころと残雪があり 心地よい風が吹く。10時45分山頂。ゆっくり休憩し、11時10分下山。途中つつじの木がある急斜面で2人づれの登山者と会い二言三言話をして別れる。我々と同じく初めての山らしい。急斜の下りは膝にくるので眺望を楽しみながらゆっくり行く。「鹿立」「風岩」「戻ろう坂」「千畳敷」「百手観音」「八面樹」「開拓大地」を、すぎ途中休憩しながら下る。


一等三角点

知内丸山頂上

知内丸山頂上

 杉植樹林に入り・・・・?何か変?こんな所通ってない!と、気づく、どうやら稜線上を下り過ぎたようだ。眼下に民家右手にダムが過ぎている。ダム前に 渡渉しなければならない。この辺は、けもの道 植樹道と解りにくいがダム前まで引き返せば大丈夫であり引き返す。赤いビニールテープフラグがある登山道にでる。橋を渡るとガサガサ音がする。この山は、鹿,熊,狐等の動物がいる。事前調査で 解っていたので登りも下りも 笛を吹いたり杖を叩いたりして来た。ここに来て・・・?うん~。人である。笹竹の子採りである。あ~ビッリした。二言三言話をかわし我々も山菜とりをする。うど,ふきなど頂く。笹竹の子は「三度目なのであまりない」そう話していたが、もちろん我々には一本も採れなかった。13時25分 矢越山荘着。三名の人が植樹をしている。「秋もいいよ~」と、話していた。14時 こもれび温泉着。ゆっくりして15時35分こもれび温泉出発。16時20分 上磯郵便局向かいの駐車場で解散。             

頂上から奥丸山
尾根道を下る

山菜採りに励む

 参加者全員が初めての山であり,事前調査していたが調査不足もあり反省すべき点があったが、事故なく無事予定時間ないに下山できた。登り3時間,下り2時間の山行で春山と言うより初夏の山を楽しむことができました。また、自然の恵みにも感謝。できることなら来年度の山行に是非入れてほしい山の一つです。(知内の生カキを、レモン汁かけて食べたかった~)     (O記)

   

inserted by FC2 system