イワオヌプリ,アンヌプリ 五色温泉コース 平成19年4月28日~29日

 メンバー 会員4名

4月28日 快晴 イワオヌプリ登山
 9:00亀田支所出発。11:50五色温泉先の駐車場着。300M程先にも駐車場が有るがので行って見るが,風が強い時は風よけが無く幕営地には適さず戻る。駐車場周辺の積雪は2m程で例年通りである。風多少有るが暖かい中12:00よりのんびりと昼食を取る。アンヌプリ,イワオヌプリが白く輝き,天気快晴絶好の登山日和である。
 12:45イワオヌプリへ出発。観光休憩所の裏の橋を渡り,夏道通りに尾根を登る。積雪は柔らかいが時々埋まるのが難点である。夏道の展望台を過ぎてダケカンバ疎林の急な登りを登ると平坦な台地状に出る。標識を付けながら緩やかに登り13:15高度900m付近通過。ここから3年前登ったイワオ西峰の南尾根を登るか,夏道に近い斜面を登るか悩むが斜面の比較的スケールが小さい夏道斜面を登る事にする。斜面を北西に斜上しながら登る。 次第に傾斜が急になり滑落の心配もあるが,雪が腐っており大して滑らないと判断する。急斜面に岩が出ている場所の下で下ってきたトレースに出て,トレース通りに急斜面を登る。次第に傾斜は緩んできて13:35外輪の南西に出る。南西の風が多少強い。東へ周り火山礫と雪の外輪を緩やかに登る。東にはアンヌプリが白く輝き大きく見える。積雪は埋まるし,砂と皪個所は泥でグシャグシャを登る。

 13:50イワオヌプリ頂上着。快晴で眺望も良いが南西の風がかなり強く,のんびりと休む風よけも無いので,記念写真を撮り早々に下山とする。13:55下山開始。登りで来た外輪を回り,急な夏道の斜面を慎重に下る。急斜面は60m程で終わり,後はトラバース気味に多少急な斜面を下る。
 14:15~30高度930m付近で小休止。ここからは登りのトレース通りに下る。五色温泉を見ながら最後の急斜面を下り14:55駐車場に下山。15:00過ぎより銀マットを出して暖かい日を浴びながら,のんびりとビールを飲み歓談して休憩する。16:00過ぎには寒くなりテントを設営し中に入る。17:00より夕食の支度をし17:30から夕食。持ち寄りのおかずを食べ,ビール,ワイン,焼酎を飲み大いに語り合いながら過ごす。
外は月明かりの中にアンヌプリが眺望出来る。21:00就寝。

4月29日 快晴 アンヌプリ登山
 6:45起床。雪が柔らかくなってから出発予定なので,のんびりと紅茶を作り飲み,その後昨夜の豚汁で7:30より朝食。7:50よりテント撤収。出発の準備をして8:25アンヌプリへ出発。アンヌプリ南西尾根を目指し,2本有る沢の右の沢に向かってダケカンバ疎林帯を登る。一般に右の沢は雪崩はなく,左の沢は雪崩れると言われている。左の沢には1度雪崩のデブリを確認した事が有る。今回は右の沢の上部左に亀裂が有るのを下から確認出来る。傾斜が増し沢に近づいてからは,なるべく沢の右斜面を登る。中間部を過ぎてからは登り易い昨日のトレースを登る。亀裂を左に見ると幅1m程で長さは10m以上有り,下りはこの沢を下らない事にする。
 9:10~20南西尾根上のコブ1020m付近にて小休止。ここからの南西尾根東側は雪の急斜面,西は灌木,ガレと多少の雪で何とか登れそうである。尾根上は小さな亀裂が有るので左側を登るが雪が柔らかく時々膝上まで埋まる。一歩一歩のんびりと登る。なるべく左の灌木帯の近くを登る。高度を上げるにつれ草付きの斜面,岩ガレの急な登りとなる。ガレは崩れやすく落石に注意し,草付き,灌木帯は凍った雪に注意し登る。アンヌプリ頂上稜線にはスキー登山者が見える。

 9:55~10:05高度1230m付近で小休止。眼下に来たコース望まれ高度が上がった事を実感する。イワオヌプリ,ニトヌプリ,チセヌプリ,目国内岳,岩内岳も眺望出来る。ここからもガレや雪を登り10:13アンヌプリ西峰に出る。頂上には10名程いるのが見える。広い緩やかな登りの稜線を登るが,時々膝上まで埋まる。
 10:20アンヌプリ頂上着。スキー登山者が10数人いる。南の風が多少強く頂上登山者避難小屋の裏で風を避け休憩。今年のスキー場は2~3年前と比較するとスキー客は多いが,最盛期よりは少ない状況である。西から南に羊蹄山,昆布岳。北にワイスホルン,西には雷電岳までの山々が眺望出来る。行動食を取りのんびり休憩し写真を撮り過ごす。

 10:40下山開始。西峰からの下りのガレ場,灌木帯は慎重に下る。雪は腐っており問題ないが,ガレは落石に注意しながら下る。11:15~20コブ1020m付近小休止。ここからは登った亀裂のある沢を下らずに南西尾根を下り950m付近より五色温泉を目指しダケカンバ疎林帯を下る。11:45駐車場に下山。12:05出発。12:10~13:05五色温泉入浴。アンヌプリが見える露天風呂は湯量不足で入れず,眺望が良くない奥の露天風呂で入浴し汗を流す。休憩室でのんびりと昼食を取りながら休憩。13:30函館へ出発。16:40函館着。
2日間快晴に恵まれ計画通りに行動する事が出来ました。行動時間が短い割に急な雪斜面の登り,亀裂のある沢の登り,ガレの登り等多少緊張感の有る行動が出来ました。益々日焼けで黒くなりましたが,充実した春山を楽しむ事が出来ました。         (N記)

inserted by FC2 system