狩 場 山 千走新道コース   平成19年10月6日〜7日   

メンバー 会員5名

10月6日 晴
 14:00亀田支所出発。17:10賀老高原キャンプ場着。テントが3張り有り,車は4台程ある。17:20いつもの通り賀老の滝への道入口の,鉄筋コンクリートの東屋の中にテント設営。17:25よりすり身汁を作りながら,各自持参のおかずを回しながら夕食。ワイン,ビールを飲みそれぞれのおかずを味わいながら歓談して過ごす。19:00過ぎには寒くなりテントに入る。冬装備が必要と感じる。外は満天の星空で天の川の小さな星まですっきりと見える。20:00就寝。

10月7日 晴後曇
5:25起床。東の空が赤くなっている。5:50朝食。Wさん体調不良でテントで待つことになる。6:10テントをキャンプ場駐車場へ移動する。6:20出発。6:33千走新道コース登山口着。車2台が有り先行者がいる。真駒内への道は通行禁止である。
 登山ボックスで記帳し,6:45出発。紅葉が進んだネマガリ刈分け道を登る。カエデ類は黄葉,オオカメノキ,ナナカマドは紅葉,ダケカンバはまだ緑葉である。道は刈分け整備がされており露で濡れることはない。7:04一合目780m付近の標識通過。昨年7月末まで合目の標識は無かったので,その後森林管理当局により付けられたものであろう。
 7:17二合目850m付近通過。7:30三合目930m付近通過。高度が上がるにつれダケカンバの黄葉が進んでいる。マイズルソウ赤い実を付け,ツクバネソウはピンクの星形の実を付け,ミミコウモリは花が終わりに近い。僅かにツルリンドウが咲き,赤い実を付けているのも有る。

 7:47〜55四合目1000m付近で小休止。付近のダケカンバは雪の重さで幹の大半は地面に這っている。ここからもネマガリ刈分け道だが次第に樹木が低くなり,東に眺望が広がる。東狩場方面は紅葉,黄葉が進み朝日に映えている。西にトラバースしながら登り,真駒内コースが西に眺望でき始める。傾斜は緩くなり,ハイマツが現れがナナカマド,ダケカンバ灌木ネマガリ刈分け道を進む。8:10五合目1090m付近通過。次第にネマガリ刈分けの状況が悪くなり多少道に出ている中を進む。南狩場山への稜線を見ながら進む。
 8:32〜37お花畑入口1190m付近で小休止。眺望の良い場所で以前はお花畑の中を登っていたが,左からの迂回コースが開削されている。冬枯れのお花畑の眺望を楽しみ出発。左のネマガリ刈分けを登り,灌木帯をトラバースすると笹刈分けとなる。8:50七合目お花畑への旧道分岐1260m付近通過。笹刈分け,枯草の道を登る。8:57真駒内コース分岐1300m付近通過。ここは迷い易いので標識が3種類設置されている。昨年設置した遭難対策協議会の標識に八合目の標識が付いている。

 枯れ草の道を登るとミヤマキンバイが二つ咲いている。やがてダケカンバ灌木帯の急な道となり高度を上げる。9:15九合目1420mコブ通過。北に南狩場山,頂上にガスが掛かった狩場山が望まれる。平坦な樹林帯を進み,南狩場の岩と灌木の急登を登る。
 9:23〜36南狩場山1464mにて小休止。行動食,水分補給をする。風が多少強く寒さを感じ,頂上へは吹きさらしの中なので雨具の上を着用する。先行6名が下山してくる。
ハイマツ,ダケカンバ,ナナカマド等のトンネル状をの稜線を進み,大きな岩の有るカ所を下ると枯れ草状の草原の道に出る。多少ガスが掛かって南風の中を頂上へ向かう。途中右手にクロマメの実を見つけ食べるとうまい。左手に親沼,小沼を見て頂上へ向かう。

 9:57赤い鳥居と頂上標識のある狩場山頂上着。風は有るが直接当たらない。ガスの為周辺の眺望はない。周りの樹木は落葉,紅葉,黄葉などである。昼食を取り休憩し写真を撮る。一人二人と登山者がやってくる。10:10下山開始。ガスと風の中黙々と歩く。時々登山者と出会いながら下る。狩場山の人気の高さを実感する。
 10:26南狩場山通過。頂上にはまだガスが掛かっている。10:38九合目1420mコブで頂上を見ると晴れており,頂上と南狩場の写真を撮る。10:52八合目真駒内分岐通過。紅葉,黄葉のパノラマを楽しみ下る。11:07〜20お花畑入口にて小休止。
 ここからはただ下山のみ。時々紅葉の山々の写真を撮りながら下る。12:30登山口に下山。12:40出発。12:53キャンプ場着。Wさんと合流しテント撤収後,観光客を眺めながら昼食を取る。大型観光バス2台,乗用車30台程で賀老の滝見物に来ている。
13:40函館へ出発。16:20亀田支所にて解散。
天気に恵まれ,秋の多少深まった紅葉の狩場山を楽しむことが出来ました。紅葉はまだ最盛期には少し早い状態でした。お花畑はどこも枯草状の草原でした。       (N記)

inserted by FC2 system